HOME

事例紹介

ECO.jpg

事例紹介

インディゴ(CAS 482-89-3)

 インディゴは紀元前から使用されている世界で最も古い染料です。19世紀に化学合成による大量生産方法が確立され、現在多くの化学合成インディゴが生産されています。当社は主に化学合成で製造されるインディゴを合成生物学のテクノロジーを活用することによって微生物発酵で糖から生産することに成功しました。発酵インディゴの実用化に向けて取り組んでいます。また、インディゴを発酵生産するにとどまらず、発酵法で得られたインディゴ染料を用いてジーンズを製造するプロジェクトを立ち上げつつあります。ジーンズのパッチには発酵プロセスに使用した遺伝子配列が刻まれ、合成生物学によって製造されたことを示します。

A社と衣類の染料となる「インディゴ」について共同開発
synbioindigo.jpg
A社と衣類の染料となる「インディゴ」について共同開発
A社と衣類の染料となる「インディゴ」について共同開発

ヒドロキシチロソール(CAS 10597-60-1)

ヒドロキシチロソールはオリーブの実や葉に含まれる抗酸化物質です。当社は化学合成に頼ることなく合成生物学のテクノロジーを利用し、微生物発酵で糖からヒドロキシチロソールを合成することに成功しました。
抗酸化物質であるヒドロキシチロソールは健康食品原料として注目されています。また、美白機能があることが知られており、化粧品原料としても利用が期待されています。さらに、ヒドロキシチロソールは多官能基を保有しており、その特長を生かして化学品原料としても注目されています。現在、化学品用途として開発を行っています。

COMPANY

マイクロバイオファクトリーについて

会社概要

会社概要

スタッフ紹介

社員紹介

協力会社募集

共同研究開発募集

© 2020 マイクロバイオファクトリー株式会社